2021/05/17

さくらんぼ

サクランボと言えば、山形そして佐藤錦で知られていますが、私の妻の実家、豊橋(愛知県)でもハウスの中で、栽培しています。もう20年近く続いています。樹の数は30本近く、山形より苗木を取り寄せ、受粉もして、6月初めに市場に出します。私は2週間近くアルバイトでお手伝いしています。種類も、佐藤錦;山形美人、ナポレオン,香架錦,ホッコウなど;あなたが知ってる、サクランボは?佐藤錦意外にも、いろいろあるんですよ!味はみな甘くておいしいです。色は少し違いますが、、、サクランボの栽培では最南端と言われています。
Sakuranbo1Sakurannbo_4
Sakurannbo3003004
002_2
※クリックすると画面が大きくなります

| コメント (0)

2011/08/04

富良野

ここ富良野;美瑛は2度目ですが、いつ来ても素晴らしく,癒され言葉はいらない。花はいつ見ても美しくきれいだなーと。。。
Title1 0g_3 0ab0adOac0090e0a0k0ae
※クリックすると画面が大きくなります

| コメント (0)

松江の宍道湖

宍道湖は、島根県東部に位置する天然湖で、優れた景観をつくりだしています.湖を赤く染める夕日に浮かび感動の風景は、日本の夕日百選にも登録され、今日も三脚を並べたカメラマンでいっぱい、。
Index__1121
333536
38
※クリックすると画面が大きくなります

| コメント (0)

白川郷

世界遺産:『秋の白川郷』を撮る. :
1995年12月6日ユネスコは「白川郷・五箇山の合掌造り集落」を”世界 遺産”として登録することに決め。国内では、白神山地、屋久島、姫路城、法 隆寺、京都に次いで6番目の世界遺産。
Sirakawaa 2006_10140026Sirakawac
Sirakawad Sirakawae Eoimg_81251
Sirakawag Sirakawah Sirakawai
Ssirakawa10

| コメント (0)

尾瀬に行く

尾瀬に水芭蕉を見に、でも水芭蕉の時期は、すでに終わりかけていました。.ガイドさん案内して、コースを楽しみました。尾瀬はこれは、ほんの一部で1日では廻り切れません。
Mizubasyou02l1_2020_5021_5022 0190252
018_3
※※画面クリックすると大きくなりますがアップして見てください
1.夏がくれば思い出す
   遥かな尾瀬遠い空
  霧の中に浮かびくる
   優しい影野の小道
  水芭蕉の花が咲いている
   夢みて咲いている水の畔り
  石楠花いろにたそがれる
   遥かな尾瀬遠い空

| コメント (0)

チュウリップ

大好きなチュウリップを見に、なばなの里に、いろどりが豊かなチューリップは、それぞれの色の帯がたくさんあり、また配置にも気を配り設計され,どこから見ても美しく見ることができました
Index_01
001_2002_2004_2
005_2008_2012_2
013014016
※クリックすると画面が大きくなります

| コメント (0)

モザイクカルチャー

モザイクカルチャーで、世界博覧会が3年に1度ありすでに4回やり、日本で初めて浜松で開催されました。場所は、はままつフラワーパークで。
Dscf0063_21 Dscf0009Dscf0010_2Dscf0014_2Dscf0015Dscf0017Dscf0019Dscf0020Dscf0021_3Dscf0022 
※クリックすると画面が大きくなります

| コメント (0)

2006/07/05

手ずつ花火発祥の地

Hanabi1_2 Hanabi2_2
この地は手づつ花火の発祥の地として江戸時代から続きく「豊橋祇園祭」毎年7月中旬に花火大会が開催され、京都の祇園と同じように祇園祭りと言う
Hanabi3_2Hanabi4_2

| コメント (0)

2006/04/09

チューリップ

大好きなチューリップを見に出かけました
Hana1Hana2Hana3Hana4Hana5Hana6Thu1Thu2Thu3Thu4Thu5Thu6

| コメント (2)

2006/01/28

連続写真

今まで撮ってきたお気にりの何枚かです
suisusuiu2osirogurtanndoragunarumin25_2hanakourannkei_bara1 hana3tyurixtupuhaibisukasu2

| コメント (0)

2006/01/13

ルミナルエ

すごい大勢の観光客と寒さそして少し雨が降り出し撮影条件は必ずしも良い状態ではなく、三脚の利用した枚数も限られたしまう、所で『ルミナルエとは』: 「『神戸ルミナリエ』とは
rumina3 rumina24 rumina6
rumin25 rumina9 rumina10
rumina12 rumina20 rumina11
20051210eastpark1_8

| コメント (0)

ラグーナ

O08000600109377231811蒲郡ラグーナのイルミネーション:まだまだ,練習しないと綺麗に撮れない。
CIMG1938 CIMG1936 CIMG1942
CIMG1944 CIMG1945 CIMG1949
CIMG1952 CIMG1954 CIMG1959
CIMG1960


| コメント (0)

2005/11/24

香嵐渓の紅葉

香嵐渓に出かけましたが、まるで初詣のようなこみようでびっくり。でも紅葉は綺麗でした.四季桜もさいていました。
CIMG1846 CIMG1863 CIMG1859 CIMG1869
CIMG1866 CIMG1872 CIMG1874 CIMG1875
CIMG1876 CIMG1879 CIMG1883 CIMG1884
CIMG1887 CIMG1889 CIMG1890 CIMG1894


| コメント (0)

2005/11/23

わが町の紹介

愛知県で名古屋に次いでの2番目の町豊橋、人口38万人、歴史の面影と近代的建物が同居して、しかも緑が多い町として日本の真中に位置して気候も温かく交通の便も良く住みやすい町です
豊橋駅前 toyohashi-st1 新幹線口toyohashi-st2 路面電車ekimae 路面電車toyohashikoennmae
市役所siya000 市民病院siminbyouin 美術館museum 運動公園iwata2
吉田城yoashida 吉田城 yoshida4 花火発祥地 hanabi 二川本陣honjin1
教会文化財kyokai2 公会堂文化財kokaido1 名産のちくわdispimage_n   ①住んでる県
②住んでいる市

 
 
 

 
 
 


| コメント (0)

2005/10/27

ベゴニア

昨年いろんな所へ花を見にデジカメと望遠カメラを持ち出かけました。でも一番感動したのは三重県にある『なばなの里』のベゴニアガーデンに感動しましたいろんな花に見慣れている私もあっと声が出るほど素晴らしいものでした
 begonia4  begonia8  begonia3
 begonia5  bigonia2  bigonia6
 bigonia7

| コメント (4)

2005/10/26

紅葉

昨年出かけた香嵐渓の写真を編集してみました 香嵐渓は家から40分位で行けますので行こうと思えば何時でも行ける所で
kourannkei2 kourannkei3 kouyou
kourannkei1

| コメント (2)

2005/10/09

コスモスの花

秋になり植物園でのコスモスの花を写してきました. コスモスは秋の桜と書き.コスモスと呼ばれます.
kosumosu2

| コメント (6)